よくある質問

和風の住宅しか建てられないの?
そんなことはありません。骨組みを昔ながらの木造在来工法や、2×4工法で施工しているのであって、仕上げに関しては和風住宅だけでなく、洋風住宅はもちろん様々なオリジナルの住宅が建てられます。ご希望をご相談下さい。
家族で考えた間取りの家を建ててもらえるの?
もちろんです。
ただ、構造的に負担がかかりすぎる部分や建築基準法上の問題などを判断し、修正していくところは少なからずあるものとご了承下さい。
工事後のメンテナンスはしてくれるの?
住まいのパートナーとして、責任を持って承ります。
弊社の監理・監督のもと、末永く明るい暮らしができるようなメンテナンスを行います。
鉄骨の住宅を建てたいのですが・・・。
木造だけでなく鉄骨構造住宅も建てられます。
コスト的には木造住宅に比べて鉄骨構造住宅の方が高くなる可能性がありますが、設計・見積もりを出しますので、ゆっくりご検討下さい。
昼間は仕事で家を空けることが多いのですが、それでも工事してもらえるの?
もちろんです。この職種は家の中に入ってする仕事ですのでお互いの信用・信頼関係が最も重要であると思います。
工事のことだけでなく、家全体を任されているものと思い責任を持ってやらせていただきます。
予算の相談はできますか?
もちろんです。
注文住宅の価格、もっとも気になる部分ですよね。予算の相談なしでは計画も立てられません。夢の住宅を実現するのに、予算の計画なしでは出来ません。
一般的にはどなたでも総費用の予定はもたれているはずです。総費用の大小に対して、住宅の工事に使える費用を概算的に提示します。希望と条件を加味した施工が可能かどうかしっかりとご相談いたします。この職種は家の中に入ってする仕事ですのでお互いの信用・信頼関係が最も重要であると思います。
どのような土地なら希望の家が建つのかわかりません。
土地探しも、アシストにおまかせください!
「こんな家を建てたいな」と思っている方は多くても、「こんな土地なら希望の家を建てられるな」と考えている方、わかっていらっしゃる方はほとんどいらっしゃいません。
アシストは家づくりのプロです。理想の家を建てるために、まずは土地探しから一緒に行いましょう!ご予算や家についてのご要望をヒアリングし、それに沿う、条件の良い土地をお探しいたします。
どうしてアシストはローコストで施工できるの?
アシストは、ご紹介による受注が多く、広告費を抑えることができています。
その他にも、展示会への出展をしない、業者間のやり取りのコストを抑えるなど、施工に関わるあらゆる面でコストを抑える工夫をしています。
詳しくは「安さのひみつ」ページに掲載してありますので、ぜひ一度ご覧ください。